top of page

Le mariage des LGBT

~LGBT婚~

Same-Sex Marriage

結婚式とは、何が目的で、誰のためにするもの? そんな疑問から、この企画はスタートしました。男女の共同生活をオープンにすること? 婚姻届けを受理されること? 自分を生んで育ててくれた親のため? 子供を作って子孫を残すため? それとも、なにかのけじめ?

レクランは「この人と死ぬまで添い遂げたい、ほかの誰も理解してくれなくても、この人だけは信じてくれる、そして自分も信じ切れる」そんな気持ちを形にして、パートナーと共有する時間を持つことだと考えます。

What is the purpose of a wedding and who is it for?  This project started with that simple question.  Is it for a man and a woman to establish a life together under the same roof?  Or is it to have a marriage recognized?  Do people have a wedding to thank their parents who raised them?  To raise children?  Or is it to take responsibility?

    At L’ecrin, we believe that weddings are a special moment to be shared by partners whom “one wishes to spend the rest of their days with.”  It is to embody the wish of two people who “understand each other when nobody else does.”

LGBT婚(男性カップル)
Du doute occasionnel, la chance.

きっかけは、何気ない疑問から。

Started with an innocent question,

ある日のことです。知り合いの方との会話の最中に「LGBTの人たちのための結婚式って、どうして無いんだろう?」という話題になりました。その時点では、あまり深く考えることもなく相槌を打っていただけでしたが、何か引っかかるものがあり、あとになって考えを巡らせました。こういう仕事をしているからには「たくさんの人に幸せになってもらいたい」と思っているのは確かでした。ただ、無意識に男女のペアだけを対象に考えていたことを自覚し、恥ずかしくなったのです。いろいろと調べたのは、それからのことでした。

One day, I was struck by a question "why are there no weddings for LGBT community?” during a conversation with a friend.  I didn’t think about it a lot then, but something didn’t feel right, and I became more and more curious about it.  As a wedding planner, I always wanted to “make many people happy.”  I felt ashamed when I realized that I was unconsciously targeting only heterosexual, male-female couples.  This is when I started to research more about same-sex marriage.

LGBT婚(女性カップル)
Si personne ne le fait, je le ferai moi-même.

誰もやらないなら、自分がやろう。

If nobody is doing it, I will.

調べていくうちに、心のなかで「なぜ?」が積み重なっていきました。世間一般では「差別を無くそう」とか「思ったことは素直に口に出そう」と叫ばれるようになって久しいように感じていたものの、性的マイノリティとされる人々の存在については他人事で、自分は当事者ではないという先入観からか”きれい事”しか言わない人、あるいは知らないふりをする人が、あまりにも多かったのです。そうした「なぜ?」が数えきれなくなった頃には「誰もやらないなら、自分でやってしまおう。私がLGBT婚を取り仕切ればいいじゃないか」と思い始めました。

As I researched more, I kept asking “why?”  We have recently started hearing words such as “Stop discrimination” or “Be honest with yourself,” but there seems to be too many who don’t take account of sexual minorities.  Their individual biases—that they have nothing to do with this matter—allow them to pretend to care or simply to ignore it.  Once I could no longer count how many “whys” I wanted to ask, I started to think “If nobody is going to do something about it, then why don’t I plan weddings for LGBT couples.”

ウェディングドレスの女性カップル
Quel est le problème?

何がいけないんだろう?

What is the problem?
 

ところが教会や神社、あるいは結婚式場に伺ってLGBTの話題を持ち出すと、例外なく消極的な姿勢に。「過去に例が無いから」とか「表立って打ち出せないが、内々の形式的なものなら……」というのはまだしも「あなたとは価値観が違いすぎる」とまで言われ、LGBTに該当しない私ですら落ち込みました。該当者の方ならこの何十倍、何百倍も傷つくだろうし、公言できない気持ちも理解できるように感じたものです。それと同時に「誰に迷惑をかけるわけでもないのに、何がいけないんだろう?」と心から思いました。そんな矢先、正福寺の住職さんと出会ったのです。

Whenever I approached a church, shrine, or wedding hall to talk about same-sex marriage, they always reacted negatively. They would say “there was no precedent,” or “we can’t do it officially, but maybe informally...”  I, as a wedding planner, was really sad to be told that these institutions do not hold the same values that I do. But for the LGBT couples seeking marriage, this indifference must feel hundreds of times worse than it did for me. I began to understand why it is so difficult to come out to the public. Just as I started wondering “how can this bother others when it doesn’t even affect them?” I happened to meet the chief priest of Shofuku-ji Temple.  

正福寺門前で晴れ着姿の女性カップル
Le bonheur est satisfait du bonheur des autres.

人の幸せを喜べる、その幸せ。

Pleasure of celebrating people’s happiness
 

住職さんとお話をすると「ぜひ実現しましょう。人が幸せになることは、嬉しいものです」というお答えが。正福寺は浄土真宗本願寺派で、同宗派はすでに約50年前からこのLGBT関連のことを協議されていると伺いました。さらに私が素晴らしいと思ったのは、仏前式の定義です。つまりは、今まで自分を繋いできてくれた祖先に感謝し、そのうえで自らの道を決めて進んでいくための儀式だそうで、これにはとても感銘を受けました。

運命のパートナーを見つけた幸せは、計り知れません。それを噛みしめる権利は誰もが等しく持っている、と再認識しました。

After speaking with the priest, he said “Let’s make this happen. Bringing happiness to people is a wonderful thing.”  Shofuku -ji Temple is a temple of the Jodo Shinshu Hongan-ji School, which has been discussing concerns of the LGBT community for about fifty years.  What I found amazing from our discussion was the definition of a Buddhist wedding; it is a ritual to thank all the ancestors who wove the strings of two lives together, and to choose a new path of their own. I was impressed by this perspective.

    Because nobody can really measure the pleasure of finding their soulmate, this reinforced my belief that everyone equally has a right to enjoy that joy to the fullest.

正福寺本堂で羽織袴の男性カップル
La profondeur du sein de Jodo Shin Buddha.

浄土真宗の懐の深さ。

Broad Mind of Jodo Shinshu

正福寺は、長崎県北松浦郡佐々町にある、浄土真宗本願寺派(西本願寺)のお寺です。天正11年(1583年)に江州浅井郡月出村、現在の滋賀県長浜市にある称福寺の二男が、九州の地に浄土真宗を広めるためにこの地を訪れたのが始まりです。以来400年以上、この地のみなさんの信仰の場となってきました。

仏教というと、どことなく堅苦しい感じがするかもしれませんが、浄土真宗の御法話は言葉も分かりやすく、そして身近に感じられるお話ばかり。ご興味を持たれた方は、ぜひ一度足を運ばれて、耳を傾けられてください。

Shofuku-ji Temple (正福寺) is a temple of Jodo Shinshu Hongan-ji School (Nishi Hongan-ji) in Saza, Kita Matsuura County, Nagasaki.  It started when the second son of Shofuku-ji (称福寺) temple in Nagahama city, Shiga came to Nagasaki in 1583 to spread Jodo Shinshu into the Kyushu area.  Since then, the temple has been the place for local people to practice their form of Buddhism for more than 400 years.           

    When people think about Buddhism, they probably have an image of strict religious practices. However, the teachings of Jodo Shinshu are both relatable and easy to understand.  For those ready to learn more, please take the opportunity to visit the shrine for yourself.

正福寺本堂内の女性カップル

おめでたい日を、お二人お揃いの衣裳で楽しみませんか?

Matching dresses or tuxedos for your red-letter day?

オーダーメイドのスーツを得意とするレクランでは、カップル向けにお揃いのタキシードをお仕立てできます。気分を盛り上げてくれるのはもちろん、かけがえのない時間を共にした記念として手元に残しておけるのも魅力です。また同じデザインのウェディングドレスを2着ご用意することも可能です(メーカー取り寄せ+レンタル)。衣裳に関するご相談は、何なりとどうぞ。

We are known for out custom-made suits; we can tailor matching tuxedos for couples. Not only will they invigorate you during the wedding, but they can be kept as a memento of an irreplaceable moment for years to come. We can also prepare dresses with matching designs; we will custom-order dresses for rent on your special day.  Please feel free to ask us any questions about clothing options.
 

お揃いのタキシード
お揃いのウェディングドレス

浄土真宗・正福寺で挙げるLGBT婚。

Same-sex marriage celebrated at Shofuku-ji temple of Jodo Shinshu

この人と添い遂げたい、この人だけは信じてくれる、そして自分も信じ切れる──そんな気持ちを形にして、パートナーと共有する時間を持つこと。それこそが、レクランの考える結婚式。ほかの誰のためでもない、お二人だけの誓い、そして祝福を、ここで。

“We want to spend rest of our days together.” “They believe in me.”  “I have a faith in them.” --- A wedding is to embody these wishes and feelings and to create a special moment to share with your partner.  This is what we, L’ecrin believe a wedding is.  Why don’t you make a vow and celebrate your love here with us?

LGBTイメージ画像
bottom of page